#PTSD

広告
Brain Symmetry®️

「~すべき」で低下するモチベーション

私はパニックを克服するべきだ。もっと気合いを入れるべきだ。夜は寝るべきだ。というような「~すべき」考えがあるとパニック障害はもちろん、うつ病、不安障害も悪化してしまいます。そこで大事なのがつい思わず「~すべき」といっていないのか 日々、確認...
Brain Symmetry®️

自動思考と負のスパイラル

自動思考というのは、勝手に頭の中で繰り返される思考のことです。この自動思考に振り回されて、大抵、ネガティブなことを考えていると、またネガティブになるという、負の連鎖、負のスパイラルに陥ります!そこで、負のスパイラルを切り裂く一つの方法をお伝...
パニック

じゃがいもを3時間かけて必死に切る?それとも・・・

ちょっと想像していただきたいのですが台所で必死になってじゃがいもを切ろうとしている人に出会ったとします。「何をされているんですか?」とあなたは聞きました。すると、「見ればわかるでしょ。じゃがいもを切っているのよ」と投げやりな答えが返ってきま...
うつ

見方を変えてみよう!

先日、木材をノコギリでえっさ、ほっさと切って机の脚を作っていたのですが長さを1090mmにしようとしたのですが1089mmになってしまい「どうして、もっと集中して切らなかったのだろう」「どうして、ズレたの?」というように自分を責めてしまいま...
パニック

パニックの悪循環から逃れるコツ

今日は、パニックの悪循環から逃れるコツをお伝えします。ある出来事を不安と感じ、不安と感じるために身体がドキドキし「死んでしまう」という考えがよぎり不安が増してしまう悪循環。もし、悪循環になっているのなら、まず、何に対して不安になっているのか...
Brain Symmetry®️

リラックス法(自律訓練法)

この記事でお伝えするリラックス法は自律訓練法ともよばれ、練習をすることで誰でも習得できるものです。自律訓練法は最初に心理療法のひとつとして生まれました。現在では、宇宙飛行士の訓練をはじめ、教育、スポーツ、産業領域へと広がっています。自律訓練...
マインド

夢からのメッセージ

こんにちは渡辺です。あなたは最近寝ているとき夢を見ましたか?心理学において夢は、無意識を知らせてくれる重要なものと考えられています。例えば髪の毛が薄くなってきている夢を見たのなら起きてから、今日の夢はどのようなことを伝えたいのだろうか?と自...
Brain Symmetry®️

出来ないなら脳を疑うべし

私は〇〇したいんだけど…どうしてか、行動できない。どう考えても、感じる必要がないのに不安を感じる。よくわからないけど焦燥感を感じている。このようなお悩みを抱えていると考えようとしても答えが出ない。答えが出ないからさらに考えようとする。それで...
Brain Symmetry®️

記憶の作り変えにチャレンジ

こんにちは渡辺です。あなたは「嘘・偽りの記憶がある」ということをご存じでしょうか?というのも、偽りの記憶によって離人感、不安感、虚脱感などが大きくなることがあるからです。安心してください。見方を変えると望ましい記憶に、過去の忌々しい記憶を変...
Brain Symmetry®️

現在の状態から抜け出すときにおきること

「やってみたのですが、辛くて出来ません」「頭では分かっているのですが…」というような つぶやき。どうして、こんなつぶやきが生まれてくるのでしょうか?実は、現在の不安やパニックなどを感じてしまう状況から抜け出すとき現状を変えようとしない無意識...
広告