
仮想マシンVirtualBoxを使っていて、ファイルをftpで上げるのって時間ロスなんだよね。
FreeFileSync を導入していい感じになったけど、ファイル検索が遅くて、時間がかかるのよね。
もっといい方法、探せばある筈。
ということで、見つけました。
vs codeの拡張機能「SFTP」

尊敬すべき先人達に感謝。

ありがとうございます!
条件
Microsoftさんの開発されたコードエディタVisual Studio Codeを使うこと。
本番環境は、自動アップはちょっと考えよう。
テスト環境なら、自動アップでOK。
どのSFTPにする?
私がSFTPを入れるときには、3つのSFTPがありました。
本家からフォークされたものにしました。理由は更新が最近だったから。
インストールは簡単
サイトに行って、Installボタンをぽちっとな。
VS codeの拡張機能からインストールする方法でもいいですね。

設定
Windows/Linuxなら Ctrl+Shift+P
Macなら Cmd+Shift+P
コマンドを開きます。
「SFTP」と入力して、「SFTP: config」 を起動させます。
すると、「.vscode」フォルダが出来て
「sftp.json」が作成されます。
「sftp.json」を編集。こんな感じです。
コピペしてもいいけど、jsonはコメントできないので、コメントは消してくださいね。
{
"name": "192.168.0.101",
"host": "192.168.0.101",// サーバーのホスト名
"protocol": "sftp",
"port": 22,
"username": "ユーザー名",
"remotePath": "/var/www/html/wp/wp-content/themes/",
"password": "パスワード 入れないと毎回聞かれる",
"uploadOnSave": true,// セーブしたら自動アップ
"useTempFile": false,
"openSsh": false,// ローカルだから使ってない
"downloadOnOpen": false,
"ignore": [ // アップしないフォルダやファイルを書く
".vscode",
".git",
".DS_Store",
".thumbs.db",
"rule"
]
}


