WordPress

広告
WordPress

WordPressでテーマのバージョンを出す関数

個人的には、あまり利用することはありませんが、メモ/** * テーマバージョン表示 */function version_num() { if ( function_exists( 'wp_get_theme' ) ) { $theme_d...
WordPress

WordPressで検索表示するときのサニタイズ

WordPressのテーマを開発していて、phpcsさんに「$_GET を使うなら、サニタイズしなさい!」と、叱られない方法を書いておきます。if ( is_search() ) { if ( isset( $_GET ) ) { if (...
WordPress

WordPressの問い合わせフォーム開発でサニタイズ処理の方法

WordPressのテーマを開発していて、phpcsさんに「$_POST を使うなら、サニタイズしなさい!」と、しこたま叱られたので、叱られない方法を書いておきます。phpcsさんの設定WordPressの規約から、コメントの長さを除外した...
WordPress

WordPressでカスタムフィールド

いつも忘れるので、メモ。カスタムフィールドを使って、表示させたいページがあったので・・・function.phpに記載。get_template_part('lib/news'); のように、別ファイルに書き込んで読み込むのもあり。完成形/...
JavaScript

Google reCAPTCHA v3 2分以上でも使えるようにする

またまた、ハマってしまったGoogle reCAPTCHAということで、書き直しました。なお、この記事は2025年4月現在の方法です。Google reCAPTCHA の種類有名なのは、Google reCAPTCHA v2 とGoogle...
WordPress

WordPressで年度別一覧を作ったらハマった

WordPressで年別なら、下記の方法でアーカイブリスト(一覧)が作れます。でも年度別はできません。<?php$args = array(  'type'            => 'yearly',  'limit'         ...
WordPress

WordPressでカスタム投稿の個別ページを表示させないで404にする方法

WordPressでカスタム投稿を使ったとき、個別ページが不要なケースがあり、個別ページが404になるようにしたのですが、ハマったのでメモ。カスタム投稿定義function.phpに記載するか、別ファイルにしてget_template_pa...
WordPress

CocoonにPush7を入れる方法

当サイトでも使用しているWordPressテーマ「Cocoon」ですが、Push7が標準で入っておりません。同じわいひらさんが作成されたWordPressテーマ「Simplicity2」ではPush7が標準で入っていたので、テーマを「Sim...
PHP

CentOS8.1(8.2)にGDライブラリをインストール

CentOS8.1でLAMP環境を整えて、WordPressを使っていたら、WordPressのサイトヘルス機能でGDライブラリが無いよ!と叱られたので、GDライブラリをインストールします。CentOS8.2も同じです!インストールできるラ...
Mac

CentOS8.1のLAMP環境でphpMyAdminをインストール

環境ホスト:WIndows10・・・Macでも操作はほぼ変わりませんゲスト:CentOS 8.1VirtualBox:バージョン6.1.4phpMyAdminの最新版をチェックphpMyAdminのサイトに行き、ダウンロードのページに行きま...
広告