広告

VirtualBoxにUbuntu Server 20.04LTSをインストール

VirtualBox公式サイト VirtualBox
この記事は約7分で読めます。

CentOSを使っていましたが、サポートも切れることだしUbuntu Server 22.04 LTSを使ってみよう!ということで、Ubuntu Server 22.04 LTSでLAMP環境を作るべく、今回は、Ubuntu Server 22.04 LTSをVirtualBoxにインストールすることにしました。

環境

ホスト:WIndows10・・・Macでも操作はほぼ変わりません

ゲスト:Ubuntu Server 22.04 LTS

VirtualBox:バージョン6.1.30

Ubuntu DesktopとUbuntu Serverの違い

簡単にいうと、Ubuntu DesktopはGUI(マウスで操作できる画面)で、Ubuntu Serverはコマンドで操作する違いになります。

  • Ubuntu Serverの方が容量が少ないはず
  • VirtualBoxでサーバーとして使うので、コマンド入力がメイン

ということで、Ubuntu Serverを選択しています。

VirtualBoxのダウンロード

VirtualBoxの公式サイトからダウンロードしてインストールします。

公式サイトからダウンロードします。以下の画像は古いものですが、基本同じです。

VirtualBox公式サイト

でかでかと出ているDownloadボタンをクリックして、ダウンロードページに遷移します。

windowsはwindows hosts

Windowsは「Windows hosts」Macなら「OS X hosts」を選んでください。

基本、全部推奨設定のままで良いと思います。

VirtualBoxで仮想マシンを作成

VirtualBox初期画面

「新規」ボタンをクリック!

VirtualBoxマシン作成

「名前」を入力します。Ubuntu~~~とするとタイプ、バージョンが適切に設定されるはずです。されなかったら、画像と同じように設定します。

マシンフォルダーは、ディフォルトです。

VirtualBoxマシンメモリ

メモリーサイズは少し多めにしておくとスムーズに動きます。(最低限の2倍程度でいいと思います)

VirtualBoxマシンハードディスク

ハードディスクは「仮想ハードディスクを作成する」を選びます。

VirtualBoxマシンファイルタイプ

ファイルタイプは「VDI」を選びます。

VirtualBoxマシン可変サイズ

将来を考えて「可変サイズ」を選びます。

VirtualBoxマシンハードディスクサイズ

ハードディスクの容量を設定します。今回は30GBにしました。

「作成」をクリックしたら、仮想マシンの完成です!

Ubuntuのダウンロード

Ubuntu公式サイト

Ubuntu Server 22.04 LTSをダウンロード

Ubuntuダウンロード

VirtualBoxの仮想マシンのネットワークを設定

VirtualBox設定

「設定」をクリックだぁ!!!

VirtualBoxブリッジアダプター

いろいろと設定できますが、ブリッジアダプターが一番使いやすいです。

左側で「ネットワーク」をクリック。

ネットワークの設定が表示されたら、「割り当て」を「ブリッジアダプター」にします。

ちなみにホストPCの有線接続とWiFiを切り替えると、「名前」の部分を変更する必要があるのでご注意ください。

Ubuntu Server 22.04 LTSを仮想マシンに入れる

仮想マシンに入れる

VirtualBoxの仮想マシンの設定で、「ストレージ」「コントローラー:IDEの空」「光学ドライブの横」を選びます。

ドライブ選択

「ディスクファイルを選択」でダウンロードした「Ubuntu Server 22.04 LTS」を選びます。

Ubuntu Server 22.04 LTSディスク選択後

設定ができると「空」だったところにisoイメージが表示されます。

仮想マシンを起動してUbuntuをインストール

Ubuntuインストール起動

「通常起動」で起動します。

Ubuntuインストール

「Try or Install Ubuntu Server」を選択しenterキー

Ubuntuインストール言語選択

「English」を選択してenterキー

日本語はありません。

Ubuntuインストール最新版にする

バージョンが22.04だけど、最新版は22.07だよ? どうすると聞いてくるので、最新版を入れます。

「Update to the new installer」を選択してenterキー

最新版をダウンロードしてくれます。

Ubuntuインストールキーボード設定

キーボードの種類を聞いてくるので、キーボードを選びます。

私のマシンはusキーボードなので「English (US)」を選び「Done」を選んでenterキー

Ubuntuインストールサーバー構成

最小構成でインストールする? と聞いてくるので、通常の構成でインストールを選択し(上下キーとスペースキーで選ぶ)「Done」を選んでenterキー

ネットワークの設定

Ubuntuインストールネットワーク設定

固定IPで運用したいので、ここで設定をしたいと思いますが、上手くいかないこともあるので、インストール後に固定IP化するのもいいと思います。

なお、記載した設定で動くか確認していないのでご注意ください。

「enp0s3」を選んで

Ubuntuインストール ネットワーク設定

正直「Subnet」の設定が怪しいです。

「Address」は仮想マシンUbuntuの固定IPアドレス。

「Gateway」は使用しているネットワーク環境のゲートウェイ、「Name servers」も使用しているネットワーク環境のものを入れます。

Ubuntuインストール ネットワーク設定

設定後の画面です。「Done」を選んでenterキーで進めていきます。

Ubuntuインストール プロキシ設定

使っているネットワーク環境でプロキシサーバーを使用している場合は、プロキシサーバーのアドレスを設定します。

使用していない場合は、空欄でOK。「Done」を選んでenterキーで進めていきます。

ミラーサーバー指定

Ubuntuインストール ミラーサーバー設定

アップデートをするときにダウンロードするアドレスを入れます。

ディフォルトのままでOK。

「Done」を選んでenterキーで進めていきます。

ハードディスクの設定

Ubuntuインストール ハードディスク設定

基本、ディフォルトのままでOKです。

「set up this disk as an LVM group」とは、「仮想ハードディスクをLVM(Logical Volume Manager)のグループとして設定」という意味だそうです。

LVMとは、物理的に複数の記憶媒体を1つの記憶媒体として扱い、後から記憶媒体を追加する場合などに便利だそうです。

「Done」を選んでenterキーで進めていきます。

Ubuntuインストール ハードディスク設定内容

ハードディスクの内容チェックです。

「Done」を選んでenterキーで進めていきます。

Ubuntuインストール ハードディスク上書き注意

インストールすると、仮想ハードディスクの内容をきれいにしちゃうけど大丈夫? と聞いてくるので、「Continue」を選んでenterキー。

サーバーの名前

Ubuntuインストール サーバー名

サーバーに設定する名前を入れます。

ローカルサーバーで、基本は電源OFFなので、ユーザー名とかおすすめできないものを入れています。

  • Your name:管理者アカウントのフルネーム
  • Your server’s name:サーバー名
  • Pick a username:ログイン名(管理者アカウントID)
  • Choose a password:パスワード
  • Confirm your password:パスワードの確認

「Done」を選んでenterキーで進めていきます。

SSHの設定

Ubuntuインストールssh

SSHを使うので(使った方が楽)なので、「OpenSSH serveer」をインストールします。

SSHキーのインポートは「No」を選びました。

「Done」を選んでenterキーで進めていきます。

同時にインストールするもの

Ubuntuインストール同時にインストールするもの

後からインストールできるので、特に選択しません。

「Done」を選んでenterキーで進めていきます。

インストール中

これでやっとインストールしてくれます。

Ubuntuインストール中

インストール中の画面です。

再起動

Ubuntuインストール再起動

「Reboot Now」を選んでenterキーで再起動します。

Ubuntuインストール再起動でエラー

起動ディスクが設定されているので、失敗と出ます。

enterキーを押します。

起動ディスクが排出され、再起動します。

Ubuntuインストール再起動の最後

基本、再起動しましたが、SSH関係のものが表示されたので、enterキーを押してみました。

Ubuntuログイン画面

無事にUbuntuのログイン画面が出てきました。

設定したユーザーIDとパスワードでログインします。

問題なくログインできたら、インストール成功です。

お疲れ様でした。